夕方4時半の飛行機で、娘が帰りました。

飛び立つまで送迎デッキで見送り

お盆をとっくに過ぎた20日の夕方、空港内を行きかう人々も、
なんだかのんびりしています。

13日に東京を発ち、福岡経由(友達2人と会う為)で15日夜に我家に帰って来た娘。
毎年、霧島温泉で1泊するのですが、今年は行きつけのホテルが満杯。
我が家でのんびり過ごしました。
一昨日は親子3人で外食した後、「カラオケに行こう」となり、西橘通り裏のシダックスへ
気がついたら3時間も!! 歌いまくりました、主人と娘!
2人は、リズム感が非常に良く、身贔屓かもしれませんが上手いです。
ジュリー、フランク永井、ちあきなおみ、美空ひばりを主に、
他色々(主人)
私達世代の古い歌から、最近の知らない歌まで(娘)
さとうきび畑は9分以上ですが、娘の歌声に聞き惚れました。
私は音痴なので、聞き役、拍手役
娘が「歌って」と催促するので、唯一歌える[湖畔の宿]をやっとの思いで歌う。
「お母さんの音痴は、未だひよっこだよ!会社では凄い音痴の人が堂々と歌っているよ」
「練習すればちゃんと歌えるようになるから」との励ましの言葉
ひとすじの光がちょっと見えてきたような....?(笑)
歌うより、年代別の懐かしい曲名を見ながら、その頃の自分の思い出に浸っているのが楽しくて...。
「変なカラオケ利用法だね」と笑われました。
家族3人ともB型、それぞれがマイペース。でも私だけがせっかちなので、時々2人のペースを乱してしまう..。